Microsoft PowerPointのスライドを縦向きにする方法(縦向きの印刷も)
PowerPointで資料を縦向きにして使いたい場合、縦向きにする方法を分からない方がいるでしょう。
この記事では、Microsoft PowerPointで縦向き方法ついて解説します。
縦向きに印刷も紹介してので、参考にしてください。
PowerPointのページで縦向きに変更する手順
PowerPointアプリを起動、[デザイン]、[スライドのサイズ]、【ユーザー設定のスライドのサイズ】、[縦]を選択します。
次の手順は縦向きに変更します。
①[デザイン]タブを選択して、②[スライドのサイズ]をクリックし、③[ユーザー設定のスライドのサイズ]を選択します。
![powerPointのページを縦向き ①](https://www.pclive.jp/wp-content/uploads/2022/08/pow-1.png)
スライドのサイズから、①縦を選択し、②OKをクリックします。
![powerPointのページを縦向き ②](https://www.pclive.jp/wp-content/uploads/2022/08/Powerpoint-3.png)
スライドサイズには、最大化、サイズに合わせて調整できますが
今回は、最大化をクリックします。
![powerPointのページを縦向き ③](https://www.pclive.jp/wp-content/uploads/2022/08/Powerpoint-4.png)
以上で、PowerPointの縦ページが表示されました。
![縦向きに変更する⑤](https://www.pclive.jp/wp-content/uploads/2022/08/Powerpoint-5.png)
縦向きに印刷する手順
次に、PowerPointの縦向きに印刷する方法です。
「フアイル」タブをクリックします。
![](https://www.pclive.jp/wp-content/uploads/2022/08/Powerpoint-10.png)
①印刷を押して、②「印刷」タブをクリックすれば、プリンターされるようになりました。
![](https://www.pclive.jp/wp-content/uploads/2022/08/Powerpoint-11.png)
PowerPoint (パワーポイント)2021のおすすめ商品
Microsoft Office 2021 Pro plus(永続版 )ダウンロード版|Windows/10/11|1台|
PowerPointはじめ、Word、Excel、Outlook、PowerPoint、OneNote、Publisher、Access、Teamsなど使用可能。
他のOfficeアプリと合わせて使用したい方に、おすすめ。