Microsoft 365 とは、有料版と無料版
2020年4月21日をもって、Microsoftは、Office 365という名称からMicrosoft 365にブランド名が変更されました。Microsoft 365には複数のプランがあり、どのプランを選べばよいかわからない人も多いでしょう。
この記事では、Microsoft 365を使用するために有料版と無料版ついて解説します。
または、Microsoft 365の 機能も紹介してので、参考にしてください。
目次
Microsoft 365とは

Microsoft 365とは、総合的なサブスクリプションサービスであり、Microsoft 365 アプリやクラウドサービスを提供しています。
これらのアプリケーションやサービスを利用することで、より効率的な作業やコラボレーションが可能になります。また、Microsoft 365は、複数のプランが用意されており、自分にあったプランを選択できます。
たとえば、個人向けの「Microsoft 365 Personal」や家族向けの「Microsoft 365 Family」、企業向けの「Microsoft 365 Business」などのプランがあり、それぞれ異なる機能が備わっています。
Microsoft 365は非常に多機能で便利なサブスクリプションサービスであり、オフィスソフトウェアやクラウドサービスを必要とする個人や企業にとって、非常に有用なツールとなります。
Microsoft 365 は1月無料で使う

[Microsoft 365 Personal]は1か月無料で利用可能です。
Microsoft 365 Personalは、個人向けに設計されたプランであり、オフィスアプリケーションやOneDriveクラウドストレージ、Skype通話機能などが提供されます。
初めてサブスクリプションを利用する方や、Microsoft 365 Personalの機能を試してみたい方にとっては、1か月間の無料体験が非常に便利です。
無料体験期間中に、Word、Excel、PowerPoint、Outlook、OneNoteなどのアプリケーションを自由に使い、クラウドストレージやSkype通話機能を体験してみることができます。
Microsoft 365 Personalは個人ユーザー向けの非常に便利なサブスクリプションプランであり、1か月間の無料体験を通じて、その機能や特徴を手軽に試すことができます。
microsoft 365 プラン比較

[Microsoft 365]には、個人向けの「Microsoft 365 Personal」や家族向けの「Microsoft 365 Family」、企業向けの「Microsoft 365 Business」など、複数のプランがあります。それぞれのプランの主な違いを以下にまとめます。
1、Microsoft 365 Personal: 1ユーザー向けのプランで、Word、Excel、PowerPoint、Outlook、OneNote、Publisher、Accessなどのアプリケーションと1TBのOneDriveクラウドストレージ、Skype通話機能が提供されます。
2、Microsoft 365 Family: 最大6人のユーザー向けのプランで、Personalに含まれるアプリケーションやサービスのすべてに加えて、家族で共有できるカレンダーやTodoリスト、ファミリーセーフティ機能が提供されます。
3,Microsoft 365 Business Basic: WebベースのアプリケーションとExchange Onlineメールボックスが提供される、中小企業向けの基本的なプランです。
以上が、Microsoft 365の主なプランとその違いです。自分に必要な機能や用途に合わせて、適切なプランを選択することが重要です。
Microsoft 365 機能一覧
Microsoft 365は、オフィスアプリケーションやクラウドサービスなど多彩な機能を提供しています。以下に、主要な機能を一覧で示します。
- Word: ワードプロセッサーアプリケーション
- Excel: スプレッドシートアプリケーション
- PowerPoint: プレゼンテーション作成アプリケーション
- Outlook: 電子メール、カレンダー、連絡先管理アプリケーション
- OneNote: ノート取りアプリケーション
- Publisher: デスクトップパブリッシングアプリケーション
- Access: データベース管理アプリケーション
- OneDrive: クラウドストレージサービス
- SharePoint: コラボレーション、ファイル共有、プロジェクト管理用のWebプラットフォーム
- Teams: チャット、ビデオ会議、ファイル共有アプリケーション
- Power BI: ビジネスインテリジェンスとデータ分析サービス
- Yammer: 社内SNSアプリケーション
- Stream: ビデオストリーミングサービス
- これらのアプリケーションやサービスを利用することで、より効率的な作業やコラボレーションが可能になります。また、各アプリケーションは常に最新バージョンとなるため、最新の機能や改善点を利用することができます。
Microsoft 365 とは、有料版と無料版 めとめ
以上、Microsoft 365の有料版と無料版ついて説明しました。
これからMicrosoft 365を使用したい場合、この記事を参考にしてください。